2019年12月25日水曜日

自治会もちつき大会

12月8日、15日各自治会でもちつき大会が行われ、自治会長さんからHOTな写真が届きました。長丘1丁目は長丘東公園(12/8)、長丘2丁目1区は長丘公民館(12/8)、長丘2丁目2区は長丘公民館(12/15)、長丘3丁目2区は老人いこいの家(12/15)、長丘4丁目は北公園(12/8)。それぞれ趣向を凝らしたもちつき大会でにぎわいました。

長丘1丁目はカマドでもち米を炊きます
長丘2丁目1区は120名の参加。豚汁も人気でした。
長丘2丁目2区は草餅の技あり!


長丘3丁目2区は力自慢が活躍されました

長丘4丁目はご高齢者用に赤飯も炊きました




秋晴れの中のウォーキング大会

 11月16日(土)長丘公民館・男女協・健康づくり委員会の共催で行われました。ゆるやかコースが38人、健脚コースが32名の参加でした。健脚コースは、今回初めてのコースで、距離があまり長くない階段の多いコースでしたが好評でした。
ゆるやかコース 晴天の中スタートしました

ゆるやかコース おしゃべりしながら

健脚コース まだまだ行けそうな余裕がみられます

公民館だより1月号




2019年12月20日金曜日

献血に97人来場

 11月11日(月)サニー長丘店にて校区献血が行われました。77名の方にご献血いただきました。本年度、南区では横手校区に次ぐ2番目の献血者数でした。ご協力ありがとうございました。
献血者内訳

2019年12月18日水曜日

公民館だより12月号



冬のミニ花火大会

 12月8日(日)長丘小学校校庭で、冬の花火大会を行いました。10月に開催されたこうのす祭りで用意をしていた花火が強風であげれなかったので…冬にあげようということになりました。パトロール研修会の後でもあり500名弱の参加がありました。子どもたちからは歓声があがっていました。
運動場北側の階段が観客席になりました
ひんやり空気に花火は最高!  あっ 月も見ているね

パトロール研修

 師走に入った8日(日曜日)パトロール研修会が行われました。まずは防犯委員会副会長の廣畑さんから防犯委員会のパトロール状況、次に少年補導委員の大隈さんから補導状況の報告がありました。目につく子どもたちは減っているものの、SNSで繋がっているケースが増えている。地域の防犯意識を向上させ、散歩をしながら等ながら防犯や「子ども110番の家」が犯罪抑止力として有効であると報告がありました。
 最後に南警察署生活安全課防犯係の稲富係長から、警察署・区役所等と偽った電話詐欺が増えている。おかしいと思ったらすぐに電話を切る、相手にしないなど騙されないようにこころがける。また暗い夜道ではイヤホンをはずし、後ろを振り返る動作が犯罪抑止になるなど防犯意識を高めるように呼びかけがありました。
81名の参加者でした
年末パトロールは12月8日~30日まで行われます。
公民館のクリスマスイルミネーション

2019年12月10日火曜日

南区長感謝状贈呈式

 栄えある令和元年度の贈呈式が12月8日(日)南区保健福祉センター講堂にて行われました。長丘校区から5名の方に有川南区長から感謝状が贈られました。
校区自治部門      平野由美子様 長丘3丁目1区
青少年健全育成部門   岡  久利様 長丘3丁目3区
交通安全運動推進部門  関 智惠子様 長丘2丁目1区
スポーツ振興活動部門  伊藤 誠也様 長丘2丁目3区
地域福祉部門      長谷由紀子様 長丘2丁目4区 

2019年11月20日水曜日

インディアカ大会

 11月17日(日)長丘中学校体育館にて社会体育振興会主催のインディアカ大会が行われました。男女混合17チーム、女子3チームの参加でした。
 成績結果 [男女混合チーム]優勝 3丁目2区、2位 1丁目
      [  女 子  」優勝 1丁目  、2位 3丁目1区 
年に一回顔を合わせるメンバーたち

2019年11月8日金曜日

オータムフェスタ

 11月3日(日)小学校校庭・体育館にて子育連主催で行われました。子どもたちが自ら考えて出店した「お化け屋敷・カフェ・もぐらたたき・射的・宝探し」、大人の店「わなげ・おやつバザー」、大学生の店「長丘サスケ」合計8店。公民館文化祭と同日開催でもあり参加者約400人で大賑わいでした。

何がゲットできるかな?輪投げゲーム

2019年10月2日水曜日

10月12日(土)は第36回長丘フェスティバルこうのす祭り


 今年のテーマは「大好き長丘」そして「ふれあい」。長丘小・中学校の先生と地域の皆さんの元気な太鼓から始まります。屋台村めぐり、楽しいステージで秋の夜長を満喫してください。その他、自主防災会による災害対策の展示物、青パト乗車体験、自治協によるわたがしを作ろうコーナーもあります。ご高齢の方も安心してお楽しみ頂けるようにサポートするカフェも開設してます。ご家族、ご近所の方、お友達をお誘いあわせの上お越し下さい。
なお、からくじなしのがらポン抽選会は19:20までです。各家庭に配付されているプログラムについている抽選券をお持ち下さい
わたがし作ろうコーナーは29番で行います

2019年8月6日火曜日

防犯委員会による防犯教室開催~

 夏休み目前の7月12日、南警察署生活安全課との協力のもと、長丘小学校の全児童を対象に「防犯教室」が行われました。南警察署からは小学生が絡んだ事件の事例と自分の身を守る方法など低学年・高学年に分かれてお話をして頂きました。また地域には防犯委員や青パトなどで児童を見守っていることも伝えることができました。

2019年7月23日火曜日

環境委員会主催 リサイクル施設見学「まみずピア」

 6月は雨が降らない日が続き、ダムの貯水率が20%前後(6/26時点)となりました。福岡の水は大丈夫なのか?と過去二回(昭和53年と平成6年の渇水による)給水制限を経験した私たちは心配になりました。そのような中、環境推進委員を中心とする22名は福岡地区の渇水対策のために作られた「海の中道奈多 海水淡水化センターまみずピア」に行って来ました。まず話を聞いて驚いたことは、なんと福岡都市圏の水道水の1/3は筑後川の水だそうです。
システマティックに管理されてます

海底の取水管から、海底の砂でろ過された海水を取水

塩分を通さず水だけを透過させる逆浸透膜の説明

海水から作られた水と普通の水の飲み比べ
福岡市内には一級河川が流れておらず、筑後川からの導水などで工夫をこらしてきたそうですが人口増加などの都市化が進むなかで、海水淡水化が天候に左右されない水源として一役を担っていることが分かりました。お昼を挟んでの反省会では実際に施設を見学に行くことで、理解が深まり身近な環境について考えるきっかけとなったとの意見が出ていました。

2019年7月12日金曜日

男女協主催コンサートのお知らせ

涼しい公民館にてCOOLなひととき!SO COOL!

多くの方のご来場お待ち申し上げます。

2019年7月10日水曜日

地域学習会「大好き長丘」6月15日開催

長丘校区は現在10,731人・世帯数4,511で構成されています。この校区で事業を行っている  自治協議会・自治連合会・各団体はどんな活動を行っているのでしょうか?
また公民館について、公民館サークルや講座の利用の仕方など知ってるようで知らない疑問にお答えするべく地域学習会を自治協議会・長丘公民館共催で行いました。
今回は自治協活動に初めてご協力頂ける方や興味のある方など81名の参加がありました。


各団体の一年間の活動をパワーポイントにて説明
●自治協議会の構成・組織・世帯数・人口
●長丘校区の地図(よいこの通学路)
●自治協・自治連・団体の活動
●自治協・自治連・団体の年間事業計画
●自治協議会の事業予算
●自治協議会の事務関係について
●市民活動保険制度について
●公民館について
●公民館の講座
                   ●公民館サークル
                   ●公民館の利用について 






2019年6月18日火曜日

新緑の中「青空カフェ」に200名が集いました。

 5月21日(火)午後、長丘1丁目の長丘緑地(通称:竹公園)にて「第3回青空カフェ」は前日に降った雨のお陰で、爽やかな緑の中のOPENカフェとなりました。
外出の機会が減っている高齢者をお誘いし、楽しいおしゃべりの場になればとの思いで開催しています。まずは「ニギニギ体操」で身体を解きほぐし、その後は飲物とお菓子が用意されたテントからは賑やかな笑い声が聞こえてきました。
「長丘住んでよか隊」によるギターの生演奏や、5丁目の方によるハンドマッサージも行われました。
同時に南警察署による高齢者交通安全教室もおこなわれ、飲酒運転による自転車や車の事故模擬体験のブースも設置されました。交通安全に対する認識が深まりました。






2019年3月22日金曜日

3月31日(日)は長丘・春の一斉清掃です!

公民館の桜も開花宣言です。
ソメイヨシノは咲き始めです


環境委員会からおしらせです。長丘・春の一斉清掃は3月31日(日)です。入園・入学式にきれいな町でこどもたちをお迎えしましょう。 尚、各自治会によって実施日が違います。確認の上ご参加をお願いします。
公民館上り口の桜は満開です


小学校体育館でスタンプラリー開催 ~雨で校区を廻れず残念~


 3月10日(日)子ども会育成連合会・青少年育成連合会共催で『スタンプラリー』を開催しました。
 どしゃぶりの雨の中、体育館に集合した64名の子どもたちは、自治協各団体がそれぞれ趣向を凝らしたゲームを楽しそうに廻っていました。
 あいにくの雨で、校区内の公園を廻る1時間半強のコースは断念。参加人数も激減しましたが、大人も子どももみ~んなの顔が見えて楽しく過ごすことができました。
決まったばかりのグループで、名前を考えています

大学生のコーナーではみんなの指でフラフープを運びます

自治会長さんのコーナーは昔遊び

育成会のコーナーでは体力勝負の大縄跳び

青育連のコーナーはボールをバケツでキャッチ

シールを持っているチェッカーさんを見つけました

9のゲームでカードをもらい、12人のチェッカーさんを見つけてシールをもらい、
その結果見えてきた問題をクリアして、やっとご褒美をもらいました。

優勝したチームにキャンディレイが渡されました。
渡しているのは小学校『おおとりの会』のお父さん方です。