2020年12月23日水曜日
長丘小学校へ待望のテントが寄付されました
大池財産区より3張、下長尾財産区より4張の簡易テント(3M×6M)が寄付されました。
運動会等で使用するにはまだまだ足りませんが、今年の夏、日差しを遮ってくれるテントは
大変助かりました。有難うございました。
環境推進委員会より 「雑がみ回収袋」配付とリサイクル活動への協力のお願い
12月10日便で「雑がみ回収袋」を校区の皆さんにお届けしています。
長丘校区でも毎週月曜日、木曜日の燃えるごみの回収日に古紙などの資源物がたくさん含ま
れています。「お菓子やティッシュペーパーなどの紙箱」や「広告のチラシ」などの雑紙は
リサイクルによって新しい紙として再生できます。紙類は今回配付した「雑がみ回収袋」の
ような「紙袋」に入れて、各町内で実施しているリサイクル活動の日に出してください。デ
パートや、お菓子屋さんの紙袋などで大丈夫です。
紙のリサイクルを増やし、ひとりひとりの力で「STOP!地球温暖化」を実現しましょう!
◎リサイクルできる雑がみ ・紙袋(プラ・紙ひもは外す)
・お菓子等の紙箱(段ボールは別に集める)
・ティッシュ箱(ビニールは取り除く)
・封筒(ビニールの窓は取り除く)
・チラシ、パンフレット、カタログ
・紙芯(トイレットペーパーの芯など)
・ハガキ
・包装紙
・付録のCDやビニールの袋を取り外した冊子
×リサイクルできない紙類
・写真・圧着はがき・ビニールコーティング紙
・感熱紙(レシート)・カーボン紙(宅急便の伝票)
・匂いの付いた紙(石鹸・線香の箱・トイレットペーパーの芯)
・汚れた紙
ご不明な点は環境推進委員にお聞きください。
![]() |
デパート等の紙袋に入れて紐をかけてみました |
各戸配付のサンプル袋 |